葵区で限定承認をお考えの方へ


1 葵区でご相談いただけます
葵区で限定承認の手続きをお考えなら、お気軽にご相談ください。
限定承認は、簡単にいうと、相続のプラスの財産の範囲内で、借金などのマイナスの財産を引き継ぐという手続きのことです。
どのように手続きを行うのか、必要な書類は何か等、手続きの流れや注意点などもご説明させていただきます。
相続案件を取り扱う専門家が限定承認の手続きをサポートいたしますので、まずはご連絡ください。
2 限定承認の手続きの注意点
⑴ 相続人全員で行う
限定承認は、相続を放棄する際の手続きとは異なり、相続人全員で行う必要があります。
そのため、相続人に限定承認したい旨を説明し、全員から合意を得ておかなければなりません。
一人でも限定承認に反対する相続人がいると、手続きをすることが難しくなってしまいます。
⑵ 期間にも注意
限定承認ができる期間は決められています。
相続の開始を知った時から3か月という期間内に、相続財産や債務の調査を行い、相続人全員の合意を得た上で、必要な書類を集め、限定承認の手続きを進めていくことになります。
⑶ 戸籍や財産目録など準備する書類が多い
申述書や被相続人の住民票除票、被相続人の出生から死亡するまでの戸籍や申述人の戸籍のほかに、財産の詳細を示す財産目録の提出も必要となります。
被相続人との関係性によっては、戸籍の数が増えたりする場合もあります。
必要な戸籍の数が増えるほど、集めるのに時間がかかってしまいますし、財産目録の作成にあたり財産の調査も必要です。
また、そもそも借金がどれくらいなのかを調査するところから行うとなると、慣れていない方にとっては大変なことかと思います。
これらの調査や戸籍の取集などについては、専門家に任せることもできます。
3 お早めの相談をおすすめします
上述のとおり、限定承認の手続きには期限がある上、相続人全員の同意が必要であったり、準備する書類が多かったりするなど、手続きが複雑です。
期限内に、適切に限定承認の手続きを進めるためには、まず一度専門家に相談されることをおすすめします。
手続きについて不明な点を専門家に聞きたいなど、限定承認に関するご相談をお考えの葵区の方は、できるだけお早めにご相談ください。
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
平日9:00~18:00
※ 平日夜間・土日祝は事前にご予約ください。
所在地
〒420-0812静岡県静岡市葵区
古庄四丁目3番21号
054-292-4540