相続における生命保険について

文責:司法書士 岡田 智大

最終更新日:2023年05月30日

【相続における生命保険について】

相続における生命保険についてメリットについていくつかご説明していきます。

【遺族の経済的安定】

 被相続人が死亡した場合、生命保険は生計を維持するためのまとまった資金を提供してくれます。

 生命保険の受益者は、死亡保険金を受け取ることにより、生活費や日常の支出、教育費、住宅ローンの返済などをカバーすることができます。

 これにより、遺族は経済的な安定を保つことができます。

【死亡保険金として受け取ることで相続対策になる】

 生命保険では相続人に「500万円×法定相続人の数」の非課税枠があります。

 3人の相続人がいる場合、500万円×3人=1500万円までは非課税となり、この金額を超えない場合には相続税がかかりません。

 これを超えた部分は課税対象となります。

 したがって、相続税の負担を軽減するために、生命保険を活用することができます。

【相続財産の均等化が成される】

 相続人の中には、特定の資産やビジネスを継承することを望まない場合もあります。生命保険の受益者になることで、相続財産の均等化をはかることができます。

 例えば、ビジネスの後継者を決める際に、後継者ではない相続人に生命保険の受益権をあたえることで、相続人同士で不平等感による不和を避けることができます。

【相続手続きが簡略かつスピーディーに完了する】

 相続手続きはしばしば時間がかかるものです。

 ですが、生命保険の受益金は相続手続によらず直接受け取ることができます。

 これにより、相続人は迅速に資金を受け取ることができます。

【遺産を保護できる】

 生命保険は、亡くなった被相続人に負債がある場合や、相続財産が十分にない場合にも有効です。

 負債は相続開始から3ヶ月以内に相続放棄の手続をとり、債務を引き継がないようにし、その上で相続人が生命保険金を受け取ることができます。

【まとめ】

 相続における生命保険の利用は、個々の状況や目的に応じて慎重に考慮すべきです。

 保険料の長期的な支払いが想像以上に家計に負担をかけることもあります。

 生命保険の特徴とご自分の状況を照らし合わせて最善の形で準備をするようにしましょう。

お役立ち情報
(目次)

受付時間

 
午前 ××
午後 ××

平日9:00~18:00
※ 平日夜間・土日祝は事前にご予約ください。

所在地

〒420-0812
静岡県静岡市葵区
古庄四丁目3番21号

054-292-4540

お問合せ・アクセス・地図

PageTop